中古マンションや一戸建て、土地など不動産の売買は住友林業ホームサービスの「すみなび」

住友林業ホームサービス株式会社

相続した土地を売却する時のメリット・デメリットとは

コラム

不動産コラム

土地を相続するにあたって、そのまま不動産として相続するのが適しているケースと、売却して現金化したほうがよいケースがあります。
まずは売却のメリットとデメリットを知ったうえで、より良い方法を検討することが大切です。

不動産売却と保有におけるポイントとは

「譲り受けた資産を現金化して、自分の住んでいる家の住宅ローンの返済や子どもの教育費などに活用したい」、「相続を受けた人たちが皆、相続をした土地から遠く離れて住んでいて管理ができない」、
「土地を売却によって現金化しないと相続税を支払えない」といった事情がある場合など、不動産売却をする理由や状況はさまざまです。
まずは、一般的なメリットとデメリットをみていきましょう。

土地を売却するメリット:資産の現金化

土地を売却するいちばんのメリットは、「資産が現金化されること」です。
これによって、資産の流動性が高まり複数の相続人がいるケースでも分配がしやすくなります。
相続税を納める資金が不足している場合には、売却で得た現金から納税し、残った金額を相続人で分配することも可能になります。
また土地を持ち続ける場合に必要な固定資産税や都市計画税などの税金、メンテナンス費用などの維持費がかからなくなる点もメリットとして考えることができます。

土地を売却するデメリット:土地を活用した収益が無くなる

一方、売却をしてしまえば土地の所有権はなくなり、その土地から収益が得られていた場合、その収益も将来にわたって失われることになります。
そのため、売却する前に収益を上げられる土地であるかどうかを見極めることも大切です。
また、現金化してから相続すると、土地の状態で相続する場合に比べ相続税評価額が高くなってしまう場合があるなど、売却のタイミングによってもメリット・デメリットが起こることも考慮しておきましょう。

見逃しがちなポイント:農地の取り扱いについて

相続する土地が農業を営んできた実家の農地といった場合には、さらに注意が必要です。農地も宅地などと同じように相続税は課税されますが、その評価方法は宅地とは異なります。
また、売却は可能ですが農地法に基づいて、農業委員会もしくは都道府県知事の許可を受けて売却するか、農業経営基盤強化促進法による所有権の移転を行わなければならず、どちらにも条件があるため、宅地などより売却が難しい面もあります。
自分で農業を行わない場合、専門家である不動産会社に相談してみるか、農業委員会などへ貸借などの活用方法についてご相談してみてはいかがでしょうか。

メリットとデメリットを確認し、しっかり話し合うのがポイント

土地の相続は、現金の相続に比べ相続人同士での分配や資産価値の判断など、複雑な知識が必要になります。
相続人同士、あるいは両親としっかり話し合い、売却して現金化するか、売却せず活用するかなどを安心してスムーズに決めるためにも、事前にしっかり準備をしておくことが大切です。
もし悩まれた場合には、専門家に相談をして相続税や資産の分配方法などを考慮し、状況に合った選択をとれるようにしておきましょう。