中古マンションや一戸建て、土地など不動産の売買は住友林業ホームサービスの「すみなび」

住友林業ホームサービス株式会社

熊野古道 ~体も心もリフレッシュ~

京都店

米野雅智のブログ

こんにちは!
三連休にずっと憧れていた『熊野古道』を歩いてまいりました。

熊野古道を歩くコースは色々ございますが、私のコースとしては「大日越(だいにちごえ)」ルートを選びました。

山越えルートといっても、最初は緩やかな登り。でも徐々に...足元は石だらけ、木の根だらけ。
思っていたよりもハードで、汗だく。でも、途中の展望スポットで見下ろす熊野の山並みは絶景!


2時間弱ほどかけて、ついに湯の峰温泉の町に到着。
静かで情緒あふれる温泉街。川の横には湯筒があり、地元の人が玉子をゆでていました。
観光客というより、地元の暮らしが垣間見えるような雰囲気でした。

そして目の前に現れたのが、今回の旅のもう一つの目的である「壺湯」。

世界遺産の湯でもあり、壺湯は一組ずつの貸切制になっております(30分交代)。
受付を済まし、番号札を受け取って、石段を降りていくと、小さな石造りの浴室が現れます。
ほんとうに壺みたいに小さくて、静か。足をゆっくり沈めると、気持がよい熱さ。意外と深くて少し怖かったです。

               山を越え、汗を流し、湯に浸かる。
            一日で、心も体もすっかり浄化されたような気がします。

        熊野古道を歩いて壺湯に入る――ちょっとだけ大人の"修行旅"、とてもおすすめです。